FXの無料サロンは本当に稼げるの? サロンを利用した悪質な詐欺について徹底的に解説します!

詐欺犯罪

本日は、FXの無料サロンとその危険性、詐欺について解説します!

FX(外国為替証拠金取引)は、将来のお金に関する不安が増える中で、真剣に取り組めるお小遣い稼ぎや資産を増やす方法として注目されています💰

FXサロンやコミュニティは、スキルアップや情報交換を目的として作られた場所なんです。

しかし、いろんな手口で私たちを騙そうとする悪質なサロンが存在するのも事実です…💦

↓↓↓の【完全無料オンサロン】で他の仲間と一緒にバカでもわかるFX学べます✨👀✨

無料FXサロンならではのメリットと賢い使い方(サロンの特徴)

FXサロンやコミュニティを利用する一番のメリットは、自分で勉強するよりも時間や労力をかけずに、効率よく学習を進められることなんです。
無料サロンでも、意外と質の高いサポートが受けられるケースも少なくありません。

具体的なメリットと賢い使い方は、こんな感じです!👇

  • プロの講師がしっかりサポート! 基礎から応用まで学べちゃう
    経験豊富なプロの講師にサポートしてもらえるので、正しいトレード方法を効率よく学べます。
    ずっとFXで勝ち続けているトレーダーさんに直接質問できるのは、上達への近道ですよ!🏃‍♀️
    疑問点をすぐに解決できる環境は、初心者の成長をグッと後押ししてくれます。
  • 勝ち組トレーダーの真似っこ「ミラートレード」で実践力を磨く
    コミュニティの中には、経験豊富な勝ち組トレーダーさんがエントリーしたポイントや、その理由を教えてくれるところが多いんです。
    初心者さんでも、ミラートレード(真似してトレードすること)をしながら、トレードの腕を上げられる最高の環境が提供されています。
    これで、実践的なトレード感覚を身につけられますよ!
  • ココだけの特別情報! 深掘りされた相場分析をチェック
    一般には公開されていない、FXコミュニティ限定の詳しい相場分析を見ることができます。
    市場のプロの視点に触れることで、自分自身の分析力も高めることができるんです。👀
  • 実践で役立つ! きめ細やかなフィードバック体制
    毎日のトレードを振り返ったり、質問したりできる部屋が用意されているんです。
    疑問点をどんどん質問して、アウトプットできる環境が充実しています。
    実践を通してスキルを磨くサポートが手厚いので、安心して学べますね。
  • 仲間と一緒だから頑張れる! モチベーション維持&交流
    FXって一人で黙々とやる作業になりがちですが、メンバー同士の交流があるので、モチベーションを保ちながらお互いに高め合える環境が用意されています。
    同じ目標を持つ仲間との出会いは、学習を続ける上でとっても大きな力になりますよ!🤝

無料サロンの中には、短期間でFXの基本的なルールをマスターして、数ヶ月で月数十万円の利益を出せるようになる、という段階的な目標を提示しているところもあります。
目標設定の参考にもなりますね!

無料FXサロンの運営モデルと利用条件って? 知っておきたい隠れたリスク

多くの無料FXサロンは、特定の証券会社からの利用者紹介料(アフィリエイト報酬)をもらうことで、高度な自動売買ツール(EA)や無料コンテンツを提供しています。
この仕組みを理解することは、サロン選びでとても大切。
同時に、隠れたリスクを把握することにも繋がるんです。

主な利用条件は、こんな感じのことが多いですよ。

  • 指定された海外FX業者の口座開設
    無料サロンに参加するには、特定の海外FX業者で口座を作ることが条件になっている場合が多いです。
    これらの業者は「日本人トレーダーに人気!」と宣伝することもありますが、その裏に潜むリスクをしっかり考える必要があります。
  • 特定の取引量などの継続条件
    無料サロンの多くは、参加するだけでなく、無料でサービスを使い続けるために、毎月決まった量の取引(ロット数)を条件にしていることがあります。
    この条件をクリアしようと無理な取引をしてしまい、かえって損失を出してしまうケースも報告されているので注意が必要ですよ。😥

海外FX口座は、高いレバレッジや口座開設ボーナスなどが魅力とされていますが、これらを利用する際には、後で説明するリスク(税金のこと、スプレッド、出金トラブルなど)を十分に理解しておく必要があります。
「無料」という言葉の裏にあるビジネスモデルをきちんと把握して、自分にとってのメリット・デメリット、そしてリスクを冷静に判断することが求められますよ!

【要注意!】FX無料サロンに潜む詐欺の手口とトラブル事例(FX 詐欺)🚨

FXコミュニティやサロンの中には、高いお金を請求される詐欺的なトラブルが発生しているケースがあるんです。
無料と謳いながらも、いろんな手口で私たちを騙そうとする悪質なサロンが存在するので、特に注意が必要ですよ!

具体的な詐欺の手口とトラブル事例は、こんな感じ。

  • 「情報商材詐欺」:中身が薄いのに高額請求するコミュニティ
    生徒さんを真剣にサポートしているサロンがある一方で、参加費を取るのが目的で、FXのスキルが全く学べないような、中身が薄っぺらなコミュニティも存在します。
    実体のない「情報商材」を高額で売りつけ、購入後に連絡が取れなくなるケースも後を絶ちません。
  • 誇大広告:「必ず儲かる」「元本保証」といった甘い言葉
    FXで「必ず儲かる」「元本保証」といった言葉を使うのは、金融商品取引法に違反する可能性があります。
    投資には必ず元本割れのリスクがあるので、こんな言葉を安易に使うサロンは詐欺の可能性がとっても高いです。
    甘い話には必ず裏がある、と考えてくださいね。⚠️
  • 虚飾の演出:SNSでの過度なアピールやセレブ生活の誇示
    SNSで高級料理やタワーマンション、高級車など、自分の派手な私生活の写真を頻繁にアップして、「こんなにFXで稼いでるよ!」とアピールする人がいますが、FXってそんなに甘くないんです。
    初心者がこれに憧れてしまうのはとっても危険。
    見せかけの豪華さに騙されて、簡単に稼げると思い込ませる手口ですよ。
  • 夢物語の提示:現実離れした短期間での成功アピール
    「世界中を飛び回りながらスマホ一台でFXで稼ぐ」といった方法が流行しましたが、これができるのは毎日12時間以上も相場を見て、スマホだけでも全体の動きを掴めるようなごく一部の人に限られます。
    こんなレベルになるには、最低でも数年はかかると思った方が良いでしょう。
    すぐに大金持ちになれるという夢のような話を語るサロンには、ぜひ警戒してください。
  • 出金トラブルへの誘導:海外FX業者利用の隠れた危険
    特定の海外FX業者への口座開設を強く勧める無料サロンもありますが、これは紹介料が目的の場合が多いです。
    中には、日本の金融庁に登録していない悪質な業者で、いざ利益が出てもお金を引き出せない、なんてトラブルに発展するケースも報告されています。
    せっかく利益が出ても、現金化できなければ意味がないですよね。
  • 個人情報の悪用:不適切な収集と転売のリスク
    「無料」と謳いながら、個人情報(名前、電話番号、メールアドレスなど)を過剰に要求し、それを悪用して別の高額な商品を売りつけたり、詐欺グループに情報を売ったりするケースもあります。
    安易に個人情報を渡さないように注意しましょう。🔐

悪質なFX無料サロンを徹底的に見抜くためのチェックポイント🔍

真面目にFXに取り組みたいあなたは、運営者や講師が信頼できるかどうかを慎重に見極める必要があります。
以下のポイントを参考に、悪質なサロンを見抜いて、安全な選択をしてくださいね。

  • 運営元の透明性:特定商取引法に基づく表記はありますか?
    運営元がしっかりしているかを確認しましょう。
    中には、法律で定められている「特定商取引法に基づく表記」すら記載していないところもありますが、これは明らかな法律違反です。
    実態が分からない場所に、あなたの大切な時間やお金を投じるのはリスクが高すぎます。
    必ず公式ページで確認してくださいね。
  • 「永久サポート」の実態:書面での明確な約束はありますか?
    一部のコミュニティでは「永久サポート」を宣伝していますが、「期間無制限の永久サポート」というのは根拠があいまいで注意が必要です。
    サポートが終わる条件や、その場合の補償などがハッキリと定められているかを必ず確認しましょう。
    口約束だけでなく、書面で明確に記載されているかを見てくださいね。
  • 海外FX業者指定のリスク:税金や出金に関する説明は十分ですか?
    特定の海外FX業者を使うように指定されることがあります。
    これは、資産形成において不利になる側面があるため、事前に知っておく必要があります。
    • 税金の不利: 国内FXは一律20%の税金なのに対し、海外FXは最大で55%の税金がかかる可能性があります(総合課税)。
    • スプレッドの広さ: 海外業者は国内業者(ドル円0.3銭など)と比べてスプレッドが広め(1.0銭~2.0銭など)で、取引にかかるコストが高くなる傾向があります。
    • 詐欺のリスク: 無名な海外FX会社では、入金したのに出金できないなどの詐欺が多発しています。
      できるだけ使わない方が良いとされています。
      また、日本の金融庁に登録していない海外FX業者が日本国内で営業することは、法律で禁止されています。
  • ネットワークビジネス(マルチ商法)の兆候:紹介によるキャッシュバックはありますか?
    コミュニティの中には、すでに参加している人が友達を紹介して、その友達が入会すれば紹介料(キャッシュバック)をもらえる、というネットワークビジネス(マルチ商法)を展開しているケースもあるそうです。
    ネットワークビジネス自体は犯罪ではありませんが、提供される教材の質が低く、真剣な学習には向かない場合があります。
    勧誘が一番の目的になっていないか、冷静に判断しましょう。
  • 取引実績の信頼性:具体的な開示と第三者機関の監査はありますか?
    信頼できるサロンは、過去のトレード実績や講師自身の取引履歴を具体的に提示していることが多いです。
    ただし、実績の偽装も可能なので、単なる数字だけでなく、その根拠や詳細(期間、取引通貨ペア、リスクとリターンのバランス、最大損失額など)まで細かく開示されているかを注意深く確認しましょう。
    第三者機関による監査が入っているかどうかも、信頼性を判断する重要なポイントです。
  • 勧誘の強引さ:緊急性や限定性を煽る手口に注意!
    無料説明会やLINE登録後、しつこく高額な有料サロンへの勧誘をしてくる場合は注意が必要です。
    また、短期間で「早くしないと定員が埋まる!」「今だけの特別価格!」といった煽り文句で契約を急がせる手口も詐欺によく見られます。
    冷静な判断を妨げるような強引な勧誘には、決して応じないようにしましょうね。🙅‍♀️

「お金儲けのノウハウを教える」などの、オンラインサロンでのトラブルが増えています。

1.突然、BさんからインスタにDMが来た。仲良くなり、投資のオンラインサロンを紹介された。

2.オンラインサロンに登録すると、「このサロンでは、FX投資や暗号資産の勉強ができる。」と説明され、近々上場予定で10倍になる暗号資産を教えてくれた。

3.他のオンライン参加者が、「今月30万円儲かった。暗号資産は100万円分買う。」「今月50万円儲かった。暗号資産は200万円分買う。」などと話をしていた。

4.「自分も暗号資産を買いたいが、貯金があまりない。」と言うと、オンラインサロンの主催者に「借りてもすぐに返せる。買わなければ絶対に損をする。」と言われた。

5.数か月経つが、暗号資産は上場されないし、返金もされない。オンラインサロンも1年契約になっていたので、解約できないと言われた。月会費をクレジットカード払いにしたが、止められない。消費者金融には返済を催促されている。返済できず、利息もどんどん増えている。Bさんとも連絡が取れなくなった。

伊勢市HPより

FXサロン選びの前に!タダで基礎を固める方法と大切さ💡

FXサロンを選ぶときは、そのコミュニティが本当に信頼できて、あなたのスキルアップに繋がるかどうかを慎重に見極める必要があります。
そのためには、まず自分自身がFXの基本的な知識を持っていることがとっても大切なんです。

お金をかけずに本や独学で勉強すれば、ある程度のレベルには到達できるかもしれませんが、それには何年もかかるかもしれませんよね。

もし無料でFXの基礎を固めたいなら、こんな方法がおすすめです!👇

  • 信頼できる無料FX学習サイトの活用
    元メガバンクのディーラーさんが運営している学習サイトなど、安心してFXの基礎から実践的なトレード方法まで学べる、質の高い無料コンテンツがたくさんあります。
    動画やPDFなど、豊富な教材が用意されているサイトも多いので、ぜひ探してみてください。📚
  • 金融庁が提供するオンラインセミナー
    金融庁が提供している「金融オンラインセミナー」は、金融商品に関する基本的な知識や注意点を学ぶ上で、とっても役立ちます。
    公的な機関の情報なので、信頼性が高いのが特徴ですよ。
  • 信頼できるFX会社のデモ口座
    多くのFX会社が提供しているデモ口座を活用すれば、実際のお金を使わずに、本番に近い環境で取引を体験できます。
    リスクなしでトレードの練習を重ねて、基本的な操作や相場分析の感覚を養うことができますよ。

これらのツールを上手に使うことで、サロンに入る前にFXの全体像をしっかり把握して、サロンの情報をより適切に判断できるようになります。

まとめ

FX無料サロンは、プロの知識や手厚いコミュニティサポートを受けられるという大きなメリットがありますが、その一方で、高額請求や質の低い教材、さらには海外FX指定による税金面でのデメリットや詐欺のリスクといったトラブルも存在します。

FXサロンを選ぶ際には、以下の点を事前に確認して、あなたの大切な時間と資金を守ることが重要です。

  • 有料サロンの参加費用は30~35万円程度が目安ですが、無料サロンの中には「永久無料」を謳っているものもあります。
  • 無料サロンの多くは、指定の海外FX口座開設を利用者紹介料の源泉としているため、参加条件(口座開設)と継続条件(取引ロット数など)を事前にしっかり確認しましょう。
  • 運営団体に特定商取引法に基づく表記があるかなど、詐欺的なコミュニティを見抜くための6つのチェックポイントを活用して、信頼できる場所かどうかを見極めてください👌
  • 本格的にFXを学ぶ前に、まずは質の高い無料コンテンツや、金融庁のオンラインセミナー、FX会社のデモ口座を利用して基礎を固めることも、とっても良い選択肢です。

最後に

私星野すずは初心者向けに「バカでもわかる」実践解説を動画等で発信しています。

が、今回の記事に書いてあった内容を自分もやってみたいけど不安~とか、ここに書いてない部分で悩んでる~とかあったら、遠慮せずLINEで相談してください。

Botではなく、私が自分で返信しているので気軽に相談しにきてくださいね❤❤❤

コメント

タイトルとURLをコピーしました