FX自動売買モニターは本当に危険?「当選」を謳うFX詐欺の手口と安全な始め方を徹底解説!🚨

詐欺犯罪

本日は、「当選」を謳うFX詐欺の手口について解説します!

「FX自動売買モニターに当選した!」なんて甘い話、聞いたことありませんか? 実はそれ、もしかしたらFX詐欺の入り口かもしれません…!😱

FXサロンやコミュニティは、スキルアップや情報交換を目的として作られた場所なんです。

知り合いのベテラントレーダーさんによると、自動売買の95%は詐欺の可能性があるという見解も!😨

インターネットやスマホの普及で詐欺の手口は年々巧妙になっていて、FX詐欺が急増しているのが現状なんです。

↓↓↓の【完全無料オンサロン】で他の仲間と一緒にバカでもわかるFX学べます✨👀✨

【要注意】「モニター当選」を謳うFX自動売買詐欺の巧妙な手口

「FX自動売買のモニターに当選しました!」なんて連絡、突然来たらちょっと嬉しいかも?と思うかもしれませんが、実はそれが詐欺のサインかもしれません🚨
この手口を知っておけば、被害を未然に防げます!

突然の勧誘と甘~い誘い文句にご用心!

見ず知らずの業者から、電話やメッセージで「自動売買のモニターに当選した」「特別なツールを無料で使えますよ」なんて連絡が来ることがあります。
詐欺師たちは、あなたの関心を引きつけるために、こんな言葉で誘ってきます。

  • 「必ず儲かる!」
  • 「元本は減りません!」📉
  • 「短期間で大金を稼げます!」💰

特に、「モニター」「無料」「当選」といった魅力的な言葉は、あなたの警戒心を解かそうとするサイン。
鵜呑みにしないよう注意しましょう!

最近増えている!SNS・マッチングアプリ・偽アプリを使った詐欺

最近のFX詐欺は、もっと巧妙になっています。こんな手口にも気を付けてくださいね。

  • SNS上のキラキラ偽実績に騙されないで!
    • Discord(ディスコード)やLINEオープンチャット、X(旧Twitter)などで、毎週のように高額な利益報告をしているアカウントを見かけることがあります。
    • これはポンジ・スキーム(後で詳しく解説しますね!)の可能性があり、後からお金が出金できなくなる危険性が!絶対に振り込まないでくださいね!
    • 詐欺師は、偽造した実績画像や動画を使って、あなたを信じ込ませようとします。📸
  • ロマンス詐欺とFX詐欺の合わせ技!💔
    • マッチングアプリなどで知り合った相手と親密になった後、「私、これで稼いでるの」「あなたも一緒にやらない?」と、FX自動売買を持ちかける手口です。
    • 感情に訴えかけるので、つい信じてしまいがちですが、これも詐欺の可能性大です。
  • 本物そっくりの偽FXアプリに注意!📱
    • 詐欺師は、本物そっくりに作られた偽のFXアプリをダウンロードさせ、海外FX会社の口座を開設させます。
    • アプリ上では口座残高が増えているように見えますが、それは詐欺師が作ったニセの運用実績
      実際にお金を引き出そうとしても、色々な理由をつけて出金させてくれません。
    • 公式ストア以外からのアプリダウンロードは絶対にやめましょう!

典型的な末路は「お金が引き出せない!」

甘い言葉を信じて指定された口座や海外FX会社にお金を入れてしまうと、その後は急に連絡が途絶えたり、出金申請をしてもあれこれ理由をつけられて拒否されたりします。
最終的には、預けたお金がすべて引き出せなくなり、投資した全額を失ってしまうことになるんです。😭

有料/無料EAツールの詐欺とポンジ・スキームの真実

FX自動売買システム(EA:Expert Advisor)を使った詐欺は、「モニター募集」以外にも色々なパターンがあります。
高額なツールを売りつけたり、複雑なシステムを使って騙したり…その危険な特徴を知っておきましょう!

高額ツール=高性能ではない!甘い誘い文句には要注意🚨

  • 値段と性能は関係なし!
    • FX自動売買ツールは、値段が高いからといって必ずしも性能が良いわけではありません。数十万円もする高額な自動売買ツールは避けるべきです。
    • もし心配なら、国内FX会社が無料で提供しているツールを利用するのが安心ですよ。
  • 詐欺ツールに共通する謳い文句
    • 詐欺師はこんな言葉であなたを誘ってきます。
      • 「絶対に利益が得られる!」「損はしません!」
      • 「元本保証」「月利保証」
      • 「月に資金が何倍にもなるような高い収益率」
    • でもこれらは、法律で禁じられている表現なんです。🚫 投資に「絶対」はありませんから、不自然な高利回りを提示されたら「怪しいな?」と疑う目を持ちましょう!

ポンジ・スキームって何?新規投資家をカモにする仕組み👻

ポンジ・スキームとは、新しい出資者から集めたお金を、前の出資者への配当金として支払う詐欺の手口です。実際には投資活動をせず、新しい出資者がいなくなれば仕組みが破綻します。その特徴は以下の通りです。

  • 高配当を約束する💰
  • 元本保証を約束する🔐
  • 何もしなくても簡単に稼げる🛌

最初は少額の配当を支払って信用させ、さらに大金を投資させようとするケースが多いんです。もし被害に遭ってしまったら、お金が戻ってくる確率はかなり低いとされています。運用実績を謳うSNSコミュニティやグループにも十分注意してくださいね。

FX自動売買詐欺から身を守る!大切なチェックポイント✅

FX自動売買で詐欺に遭わないためには、ツールの提供元や勧誘業者が信頼できるかどうかをしっかり確認することが一番重要です。以下のポイントを必ずチェックしてくださいね!

金融庁に登録している業者か確認しよう(これ、一番大事!)👑

FX取引や仮想通貨関連の投資話を聞いたら、まず金融庁に登録されている業者なのかをチェックすることが最も重要です!

  • 金融庁への登録は厳しい審査が必要で、登録されている業者は信頼できると言えます。
  • 日本の金融商品取引法に基づき、投資家を保護するための様々なルールが課せられているので安心感が違います。
  • 金融庁のウェブサイトで、登録業者を検索できるので、必ず確認しましょう!🔍

無登録業者や海外業者には特に注意!⚠️

  • 金融庁は、無登録で金融商品取引業を行っている業者をリストアップして公開しています。
  • 無登録の海外FX会社を利用した詐欺が頻繁に発生しているので、絶対に無登録の業者にお金を入金しないようにしてください。
  • たとえ「海外業者だから登録がないだけ」と言われても、詐欺と断定できなくても、安易に投資しない方が賢明です。安易な海外FX業者の利用は、出金トラブルや法的な問題が発生した場合に解決が非常に困難になるリスクがあります。

投資運用や助言の資格を確認しよう!🎓

  • もし「投資運用を代行します」とか「銘柄選びやタイミングについてアドバイスします」といった提案を受けたら、その業者が内閣総理大臣の登録を受けているかを必ず確認してください。
  • これらの業務を行うには、金融商品取引法で資格が必要なんです。
    無資格の業者による投資助言は違法行為であり、詐欺の可能性が非常に高いですよ。

投資助言・代理業とは、平成19年まで存在した、投資顧問業法に基づく投資顧問業(助言)が、金融商品取引法制定時に、金融商品取引業のうちの投資助言・代理業と位置付けられたことにより発足した、金融商品取引業の登録種別です。

当事務所は、毎日のように、投資助言・代理業に関する業務上のご相談をお受けしています。そして、新規に参入を検討している依頼者様にお話を伺うと、投資助言・代理業に登録するだけでは、そもそも希望する事業が不可能な場合もあれば、逆に投資助言・代理業の登録自体が不要なケースもあります。

(i)投資助言・代理業務(11号業務)
投資助言業務は、顧客との間で投資顧問契約を締結して、顧客に投資助言を提供する業務のことで、投資助言とは、有価証券の価値等や金融商品の価値等の分析に基づく投資判断を提供することです。なお、投資顧問契約は、有償性が要件になっていますので、投資顧問料の収受がない無料メルマガ、無料ブログ等は投資助言業務に該当せず、金融商品取引業登録を必要としません。

(ii)代理又は媒介業務(13号業務)
投資顧問契約又は投資一任契約の締結の代理又は媒介業務とは、顧客が他社との間で投資顧問契約や投資一任契約(ファントラ・特金・ラップ等の投資顧問業務)を締結する際に、契約の間に入って代理したり媒介(契約を成立させようと尽力する行為)をする業務です。

行政書士トーラス総合法務事務所より

FX自動売買で成功するための心構えと注意点(完全放置はNG!)🚫

自動売買はとても便利なツールですが、「完全に放置しておけば稼げる!」なんて甘い考えは大きなリスクにつながります。賢く活用するための心構えと注意点をしっかり理解しましょう。

自動売買は万能じゃない!過信は禁物🙅‍♀️

自動売買は、あらかじめ設定されたルール通りに取引を進めるシステムです。どんな相場でも利益を出せるような万能な魔法のツールではありません

  • 相場が大きく荒れそうな時や、急な変動(戦争、災害、金融政策の発表など)が起こった場合、システムはそれにうまく対応できず、大きな損失を出す可能性があります。
  • システムは過去のデータをもとに最適化されているので、これまで経験したことのないような事態には対応しきれないことがあります。

定期的なチェックとあなた自身の判断が大切だよ!👁️‍🗨️

システムは取引を自動でしてくれますが、急激な値動きに対応する判断はできません。

  • 今の相場状況と自動売買のルールが合っているか、あなた自身が判断し、必要に応じて手動でシステムを停止するなどの対処が必要です。
  • 完全に放置するのは危険です!最低でも1週間に1回のペースで運用状況をチェックすることをおすすめします。経済指標の発表前など、相場が大きく動きそうな時期には、特に注意を払いましょうね。

自動売買のメリット・デメリットを知っておこう!💡

  • メリット:感情に左右されない取引
    • 裁量取引(自分で売買すること)で失敗しがちな「感情に流されてルールを破ってしまう」のを防げます。
    • システムが冷静にルールを実行してくれるので、安定して利益を狙いやすくなります。
  • デメリット:コストとリスク管理
    • 国内FX会社は通常の取引手数料を無料にしていることが多いですが、自動売買だけ手数料がかかったり、スプレッド(売値と買値の差)が広くなったりするケースがあります。
    • 取引回数が多くなる分、合計のコストが無視できない負担になる可能性があるので、事前にしっかり確認しましょう。デモ口座などを活用して、実際の運用にかかるコストをシミュレーションしてみるのも有効ですよ。

MT4/MT5など設定型EAを使う場合の注意点

自動売買プログラム(EA)をパソコンにインストールして運用する設定型(MT4/MT5など)を利用する場合は、いくつか特別な注意点があります。

  • 安定した稼働環境の確保(VPSの推奨):
    • EAはパソコンにインストールして使うソフトウェアなので、スマホでは動きません。
    • ご自宅のパソコンでの稼働は、停電やフリーズ、ネットの切断などで予期せぬ事故が起こる可能性があるので推奨されていません。
      安全に運用するためにはVPS(仮想専用サーバー)を利用するのが一般的です。VPSなら安定した環境で24時間EAを稼働させられますよ。
  • 提供者の目的と免責事項を確認する:
    • EAを無料で提供する業者の中には、利用者が特定のFX口座で取引することで、FX会社からアフィリエイト報酬を得ることを目的としている場合があります。
    • 提供されるEAの性能が不明瞭だったり、特定のFX会社でしか使えなかったりする制限がある場合は注意が必要です。提供者の目的や、利益相反がないかを慎重に確認しましょう。
    • 投資は自己責任が原則です。
      もし損失が出ても、システム提供者が一切保証しないことが明記されています。
  • バックテスト・フォワードテストの確認と限界を知る:
    • EAが過去の相場でどんな成績を出したかを示すバックテストの結果は、鵜呑みにせず参考程度に留めましょう。
      過去の成績が将来の成績を保証するものではありません。
    • 実際に稼働させてからの成績を示すフォワードテストの結果も確認できれば、より信頼性が高いと判断できます。
      これらの情報が一切開示されていないEAには注意が必要です。

もしFX自動売買詐欺の被害に遭ってしまったら?相談先リスト🆘

もしFX自動売買詐欺の被害に遭ってしまった、あるいは「これって詐欺かも?」と不審な勧誘を受けて迷っている場合は、すぐに以下の専門機関に相談しましょう。早く相談するほど、被害の拡大を防いだり、解決につながる可能性が高まりますよ!

  • 国民生活センター・消費生活センター:
    • FX詐欺を含む様々な投資詐欺の相談を受け付けてくれます。
    • 消費者ホットライン(188)に電話すれば、地域の消費生活センターにつながります。
  • 適格消費者団体:
    • 消費者の権利を守る団体で、被害に遭った場合に問い合わせれば、「差止請求権」といった法的な手続きを行ってくれることもあります。
  • 金融庁(金融サービス利用者相談室):
    • 金融サービスに関する質問やトラブルの相談を受け付けています。
    • 「この業者は大丈夫?」と迷った時に、金融庁に登録があるかを確認する際にも役立ちます。詐欺の疑いがある業者に関する情報提供も受け付けているので、ぜひ活用しましょう。
  • 警察相談専用電話(#9110):
    • もし既にお金が取られてしまって、「これは犯罪だ!」と感じたら、警察に相談することも重要です。
    • 緊急性のない相談は、警察相談専用電話「#9110」へ。相談に行く際は、詐欺師とのやり取りや入金履歴など、証拠になりそうなものを整理して持っていくとスムーズですよ。

まとめ:FX自動売買モニター詐欺から身を守るための鉄則!🌟

FX自動売買は、使い方によっては便利なツールですが、残念ながら詐欺のリスクもとても高いのが現状です。あなたの大切なお金を守るために、以下の鉄則をしっかり覚えておきましょう!

  • 「簡単に儲かる」「必ず利益が出る」といった甘いフレーズや、「モニター当選」を謳う勧誘は、法律違反の可能性が高いので絶対に信じないこと!🙅‍♀️
  • 高額な料金が必要な自動売買ツールは避けるべき!💸
  • 自動売買を始めるなら、必ず金融庁に登録された信頼性の高い国内FX会社のサービスを選びましょう!
  • 自動売買だからといって完全に放置せず、週に一度は運用状況をチェック!相場が急変した時は、あなた自身でシステムを停止するなどの判断をすること!
  • SNSやマッチングアプリを介した投資勧誘には細心の注意を払い、見知らぬ相手からの投資話はきっぱりと断りましょう!

これらの鉄則を守り、正しい知識を身につけることで、FX自動売買詐欺からしっかり身を守り、安全で賢いFX取引を目指しましょうね!応援しています!😊

最後に

私星野すずは初心者向けに「バカでもわかる」実践解説を動画等で発信しています。

が、今回の記事に書いてあった内容を自分もやってみたいけど不安~とか、ここに書いてない部分で悩んでる~とかあったら、遠慮せずLINEで相談してください。

Botではなく、私が自分で返信しているので気軽に相談しにきてくださいね❤❤❤

コメント

タイトルとURLをコピーしました