本日は、FX詐欺のからくりを徹底的に解説します!
FXは合法的な投資手段ですが、その性質や人々の「楽して稼ぎたい」という心理を悪用した詐欺が横行しているのが現状です💦
ここからは、実際の体験談を交えながら「どうやって騙されるのか?」「なぜ気づけなかったのか?」という仕組みを紹介していきます👍
↓↓↓の【完全無料オンサロン】で他の仲間と一緒にバカでもわかるFX学べます✨👀✨

「なぜ私が?」誰もが陥るFX詐欺の典型パターンと衝撃の体験談

「簡単に儲かる」「誰でも稼げる」といった甘い誘い文句で、SNSやインターネット広告、マッチングアプリなどをきっかけとしたFX詐欺が急増しています💦
ここでは、具体的な体験談を通して、詐欺師がいかに巧妙な手口で私たちを騙すのか、その「からくり」を深掘りします。
SNSで忍び寄る「イケメン投資家」「美人トレーダー」の罠
消費生活センターへの相談事例で最も多いのが、SNSで知り合った人物からFX投資を勧められ、無料通話アプリなどでやり取りをするうちに信用してしまうケース。
指示された個人名義の口座に次々とお金を振り込んでしまうものの、最終的に出金できなくなるという手口が一般的です。
オンライン上のFX取引画面では利益が出ているように見えても、その画面自体が架空のものであり、実際の取引は行われていないことがほとんどです。
「イケメン投資家」に騙されたA子さんの悲劇
「SNSで知り合ったイケメンの自称プロトレーダーから『一緒に稼ごう』と誘われ、毎日のように連絡を取り合ううちに信用してしまいました。
彼が勧める海外FX業者に言われるがまま入金し、取引画面ではどんどん利益が出ているように見えたんです。
しかし、いざ出金しようとすると『高額な手数料が必要』と言われ、支払っても一向に出金されず、最終的に連絡が取れなくなりました。
彼が送ってきた利益画面も、すべて偽物だったと知り、愕然としました。」
マッチングアプリで深まった「信頼」が命取りに…E男さんの苦悩
「マッチングアプリで知り合った女性が、投資で成功していると話していました。
最初は恋愛関係を期待していたのですが、彼女がFXで『絶対に儲かる』という話を持ちかけてきたんです。
親身に相談に乗ってくれるうちに、すっかり信用してしまい、彼女が指定する海外FX口座に数百万円を振り込みました。
最初は少額の利益が出金できたので安心していたのですが、出金額が増えるにつれて『システムエラー』『追加保証金が必要』などと理由をつけられ、最終的にすべてを失いました。」
「これで私もプロに…」高額塾や自動売買ツールの落とし穴

「もっと稼ぎたい」「楽して儲けたい」という心理に付け込み、高額な情報商材や自動売買ツールを売りつける詐欺も横行しています。
【体験談】「これで私もプロに…」高額塾に人生を賭けたBさんの後悔
『成功者のノウハウを伝授!』という広告に惹かれ、50万円のFX高額塾に入会しました。
講師は豪華な生活をSNSで見せつけ、『この通りにやれば誰でも月100万円』と豪語していました。
しかし、教えられる内容はネットで調べれば出てくるような基礎知識ばかり。
質問しても具体的な回答はなく、『まずはメンタルを鍛えろ』と精神論を語られるばかりで、結局何も身につきませんでした。貯金は底を尽き、後悔しかありませんでした。」
「神の声」に従った結果…Cさんの全財産喪失
友人に誘われ、『カリスマトレーダーの配信グループ』に参加しました。
毎日送られてくる指示通りに取引をしていたのですが、最初は小さな利益が出ていたものの、急に大きな損失が続き、あっという間に全財産を失ってしまいました。
配信者は損失が出ても『これは想定内』『次のチャンスに備えろ』と煽るばかりで、冷静な判断ができなくなっていました。
「夢の不労所得」は幻想だった…Dさんの借金生活
『AIが24時間稼いでくれる!』という広告に魅了され、30万円のFX自動売買ツールを購入しました。
販売者からは『完全放置で大丈夫』と言われたのですが、数週間で資金が半分に。
問い合わせても『相場が悪い時期だった』と責任を転嫁され、設定の変更方法も教えてもらえませんでした。
結局、ツールは使い物にならず、借金だけが残りました。
「元本保証」の甘い罠…老後資金を失ったFさんの悲鳴
「退職金で老後の生活を豊かにしたいと思い、インターネット広告で見つけた『元本保証・月利10%』を謳うFX運用代行サービスに預けました。
担当者は頻繁に連絡をくれ、毎月きちんと配当が振り込まれていたので、すっかり信用していました。
さらに高額な追加投資を勧められ、貯蓄のほとんどを預けた途端、連絡が途絶えました。
運用報告書もすべて偽物で、元本どころか利息も戻ってきませんでした。」
親しい人からの勧誘、マルチ商法型FX詐欺

友人や知人からの紹介でFX投資話に乗ってしまうケースも少なくありません。特に「ねずみ講」のように、新たな参加者を勧誘することで報酬が得られる仕組みを導入している詐欺も存在します。
友人の誘いを断れず…人間関係も壊れたGさんの後悔
昔からの友人に『絶対儲かる投資がある』と熱心に誘われ、断りきれずにFXの投資グループに参加しました。最初は少額だったので、友人を信じていました。
しかし、さらに利益を出すためには『新しい人を連れてくる必要がある』と言われ、罪悪感を感じながらも親しい人たちを勧誘してしまいました。
結局、誰も利益を出せず、お金を失っただけでなく、友人関係も崩壊してしまいました。
あの時、勇気を出して断ればよかったと、今でも後悔しています。
高額な出金手数料詐欺と税金詐欺

利益が出ているように見せかけて出金を拒否したり、架空の税金を請求したりする手口も横行しています。
「出金手数料」を無限に要求され続けたHさんの絶望
海外FX業者を名乗るサイトで取引を始め、見かけ上はかなりの利益が出ていました。
いざ出金申請をすると、『利益が大きいので高額な手数料が必要です』と言われ、渋々支払いました。
すると今度は『海外送金手数料』『税金』など、次々と理由をつけては追加料金を要求され、そのたびに支払いを続けてしまいました。
結局、一度も出金できることなく、すべての連絡が途絶え、自分が騙されていたことを悟りました。
出金手数料が異常に高かった時点で疑うべきでした。
「税金逃れ」の誘いに乗ったIさんの誤算
SNSで知り合った『節税コンサルタント』から、『海外FXを使えば税金を払わずに済む方法がある』と誘われました。
税金の負担を減らしたいと思っていた私は、彼の言葉を信じてしまい、指示されるままに海外の怪しい口座に送金。
しかし、当然のことながらそんな方法で税金は逃れられず、むしろ多額の追徴課税を課せられ、さらにコンサルタントとも連絡が取れなくなりました。甘い言葉に騙された自分が情けないです。
👉それぞれのFX詐欺のからくりまとめ

SNS・マッチングアプリ系のからくり
- 恋愛・友情を装って信頼関係を築く
- LINEや通話で日常的にやり取りし「親近感」を持たせる
- 架空の取引画面を見せて「儲かっている」と錯覚させる
- 出金時に「手数料」「追加保証金」を請求して逃げる
高額塾・情報商材系のからくり
- 「成功者のノウハウ」「誰でも月100万円」といった誇大広告
- 派手な生活(高級車・タワマン)で信頼を演出
- 中身はネットで拾える基礎知識や精神論ばかり
- 質問しても具体的な答えはなく「継続すれば成功する」と丸め込む
自動売買ツール・配信グループ系のからくり
- 「AIが24時間稼ぐ」「完全放置OK」などの甘い文言
- 初期はわざと小さな利益を出して安心させる
- 配信グループで「これは想定内」「次こそ勝てる」と煽る
- 最終的に大損失を出させ、ツールやグループ管理者は音信不通
元本保証・高配当運用代行系のからくり
- 「元本保証」「月利10%」など通常あり得ない条件を提示
- 最初は配当を支払って信用を得る(ポンジスキーム型)
- 顧客が追加投資したタイミングで運営が消滅
- 報告書や残高画面は偽物で、資金は戻らない
知人・友人からの勧誘系のからくり
- 「昔からの仲」「信頼関係」を逆手に取る
- 少額で始めて「利益が出たように見せる」
- さらに利益を出すために「新規勧誘」を要求(マルチ型)
- 勧誘者自身も被害者で、人間関係ごと破壊される
出金手数料・税金詐欺系のからくり
- 架空の取引画面で「莫大な利益」を見せて舞い上がらせる
- 出金時に「利益が大きすぎるから高額手数料」と請求
- さらに「送金手数料」「海外税金」など名目を変えて追加請求
- 支払っても永遠に出金できない
🤔 なぜ投資詐欺は無くならないのか?

① 「楽して稼ぎたい心理」を突いてくるから
- 投資詐欺は、人間の「一発逆転したい」「すぐにお金を増やしたい」という欲求を利用します。
- 特にSNSでは「誰でも月100万円」「完全放置で稼げる」といった甘い誘いが日常的に流れてくるため、冷静さを失いやすいです。
② 手口が巧妙化しているから
- 詐欺師は常に新しいツールやサービスを装ってきます。
例:AI自動売買、暗号資産×FX、海外運用代行など。 - 実際に存在する業者や有名人を騙って信頼性を偽装するため、一般人には見抜きにくいのが現状です。
③ 「恥ずかしい」「家族に言えない」心理が被害を拡大させるから
- 被害者の多くは「自分だけが騙された」と思い込み、誰にも相談せずに隠そうとします。
- その結果、二次被害に遭ったり、借金を重ねてしまうケースも少なくありません。
- 通報や相談が遅れることで、詐欺グループが逃げ切ってしまうのです。
④ 法の抜け道を突いてくるから
- 海外業者を装ったり、個人名義の口座を使うことで、国内の規制をすり抜ける手口が横行しています。
- 日本の法律が直接及ばない範囲で活動しているため、摘発や返金が難しいのが現実です。
まとめ:FX詐欺の「からくり」を知り、賢い投資家になろう👍️

FXは合法的な投資手段ですが、その性質や人々の「楽して稼ぎたい」という心理を悪用した詐欺が横行しているのが現状です💦
特にSNSを介した詐欺や、高額な自動売買ツール、運用代行、架空FX取引といった手口には細心の注意が必要です☝️
「楽に稼げる甘い話には必ず裏がある」という心構えを持ち、地道に知識を蓄え、経験を積むことが安全なFX取引への最も重要な道です。
信頼できる国内の金融庁登録業者を選び、取引の仕組みやリスクを十分に理解し、もし少しでも不審な点があれば、すぐに消費生活センターなどの専門機関に相談してください📞
FX詐欺の「からくり」を理解し、自己防衛力を高めることが、あなたの貴重な資産を守り、安全かつ賢く資産形成を進めるための第一歩となります✨
最後に
私星野すずは初心者向けに「バカでもわかる」実践解説を動画等で発信しています。
が、今回の記事に書いてあった内容を自分もやってみたいけど不安~とか、ここに書いてない部分で悩んでる~とかあったら、遠慮せずLINEで相談してください。
Botではなく、私が自分で返信しているので気軽に相談しにきてくださいね❤❤❤

コメント