本日は、マッチングアプリによるFX投資詐欺について解説します!
最近、マッチングアプリで素敵な出会いを見つける人が増えています👫
でも、そんな楽しい出会いの陰には、あなたの「真剣な恋がしたい!」「将来を考えてる!」という気持ちを狙った、悪質なFX投資詐欺(SNS型ロマンス詐欺)が潜んでいます🚨
被害がどんどん増えていて、警察庁や消費者庁も「気を付けて!」って呼びかけているのは知っていましたか?
↓↓↓の【完全無料オンサロン】で他の仲間と一緒にバカでもわかるFX学べます✨👀✨

マッチングアプリのFX投資詐欺って?「ロマンス詐欺」の恐ろしい実態😱
マッチングアプリで知り合った人に恋心を抱かせたり、親しい関係になったりして、偽のFXや暗号資産の投資話でお金をだまし取るのが、この「SNS型ロマンス詐欺」です。
特に、将来のために貯蓄があって、ちょっと投資にも興味がある30代~50代の人が狙われやすい傾向にあると言われています
SNS型ロマンス詐欺の概要について(令和7年7月末時点)
認知件数・被害額は前年同期比で大幅増加
・認知件数2,927件(前年同期比+1,029件、+54.2%)、被害額278.5億円(+77.0億円、+38.2%)と前年同期比で大幅増加主な特徴
「ダイレクトメッセージ」からの被害が依然として多い7月中の当初接触手段は「ダイレクトメッセージ」が434件(前月比+11件、+2.6%)と最多の状況が続く
7月においても、当初接触手段が「ダイレクトメッセージ」で、当初接触ツールが「マッチングアプリ」「Instagram」「Facebook」の被害が327件(前月比+8件、+2.5%)で全体の75.3%を占める
実際にあったマッチングアプリのFX投資詐欺被害事例
消費者庁や消費生活センターには、マッチングアプリを使ったFX投資詐欺の相談がたくさん寄せられています。
ここでは、実際にあった衝撃的な被害事例をいくつか紹介します。
もしかしたらあなたも…って思わないで読んでみてください!
- 事例1:画面上の「儲かってる風」に騙されて、1,800万円が消えた…!
マッチングアプリで出会った人にFX投資を勧められ、最初は40万円を振り込んだら画面上では利益が倍に!「すごい!」って信用して、どんどん追加で1,800万円も払ってしまった😭
いざお金を出そうとしたら、「手数料!」「税金!」って色々な理由で追加の支払いを求められ、結局一円も引き出せずに、相手とも連絡が取れなくなった😱 - 事例2:「アナリストだよ!」って信じたら、1億5,000万円がパーに…!
マッチングアプリで知り合った自称「為替アナリスト」の女性から、「あなたと暮らすためにお金を稼ぎたいの!」なんて言われてFX投資を勧められた男性の話。
信じて言われるがままに約1億5,000万円も振り込んじゃったんだけど、結果は全部だまし取られてしまった。 - 事例3:210万円投資したのに、急に音信不通に…!
アプリで知り合った相手にFX取引を勧められ、210万円を投資。
画面上では利益が出ていたから「お金を出したい」って伝えたら、相手からの返信がピタッと止まっちゃって、投資サイトにもログインできなくなった。 
どれもこれも、人の心の隙につけ込む、ひどい手口だよね。
詐欺師ってこんな風に近づく!FX投資詐欺の「あるある」手口と最新トレンド💡
詐欺師は、あなたの心を掴んでお金をだまし取るために、とっても計算された計画を立てています。
警察庁や消費者庁が公開している情報をもとに、典型的な詐欺の手口と、最近見られるより巧妙になったトレンドを解説します!
【FX投資詐欺の「あるある」手口(7ステップ)】
- マッチングしたらすぐに外部SNSへお誘い!
- マッチング後、「アプリよりLINEの方が話しやすいよ!」なんて言って、アプリの運営の目が行き届かないLINEやWhatsAppにすぐに誘導しようとする🙅♀️
 
 - 徹底的に信頼関係を築いて、恋人ムードに👫💕
- 外部SNSに移ったら、毎日マメに連絡。
「運命を感じる!」「結婚したい!」なんて甘い言葉であなたの恋愛感情を刺激して、深い信頼関係を築こうとする。 
 - 外部SNSに移ったら、毎日マメに連絡。
 - 「二人の将来のため」って言って投資話を持ちかける💍
- あなたがすっかり心を許した頃に、「結婚資金を貯めたいの」「一緒に豊かな生活を送るために」なんて、もっともらしい理由をつけてFXや暗号資産の投資話を持ち出してくる。
 
 - 偽の投資サイトやアプリに登録させる📱💻
- 「私だけが知ってる必勝法があるよ」「特別な情報ルートがあるんだ」なんて言って、詐欺グループが作った偽物の投資サイトやアプリに登録させようとする。
本物そっくりだから要注意! 
 - 「私だけが知ってる必勝法があるよ」「特別な情報ルートがあるんだ」なんて言って、詐欺グループが作った偽物の投資サイトやアプリに登録させようとする。
 - 最初は儲かってるように見せかけて、もっとお金を出させる💰⤴️
- 偽の投資サイトの画面では、最初に入れたお金がどんどん増えて、すごく儲かってるように見せかける。
それで「すごい!」「もっと儲かるかも!」って信用させて、「今がチャンス!もっと投資しよう!」ってどんどん追加でお金を出させようとする。 
 - 偽の投資サイトの画面では、最初に入れたお金がどんどん増えて、すごく儲かってるように見せかける。
 - いざ出金しようとすると、「もっと払って!」って拒否される…!🤯
- あなたが「利益が出たからお金を出したい」って言うと、「手数料」「税金」「保証金」なんて色々な理由をつけて、また追加でお金を要求してくる。
結局、お金は引き出せない仕組みになっています。 
 - あなたが「利益が出たからお金を出したい」って言うと、「手数料」「税金」「保証金」なんて色々な理由をつけて、また追加でお金を要求してくる。
 - 最後は音信不通…全財産持ち逃げ😭
- 度重なる要求に応じきれなくなったり、あなたが「これって詐欺?」って疑い始めたりすると、詐欺師はそれまでの甘い態度から一転。
最後は連絡が取れなくなって、偽の投資サイトにもアクセスできなくなり、あなたのお金は全部持ち逃げされる。 
 - 度重なる要求に応じきれなくなったり、あなたが「これって詐欺?」って疑い始めたりすると、詐欺師はそれまでの甘い態度から一転。
 
【最近の詐欺トレンド、こんなところも要チェック!】
- SNS全般に拡大中: マッチングアプリだけじゃなく、InstagramやFacebook、X(旧Twitter)でも「知り合いの知り合い」を装って接触してくるケースが増えています。
 - 時間をかける「長期戦」: 以前は短期で騙そうとする手口が多かったけど、最近は数ヶ月から半年以上かけてじっくりと信頼関係を築き、親友やビジネスパートナーのように振る舞ってから投資話を持ちかけるパターンも。
 - 偽のシステムの進化: 偽の投資サイトやアプリが、見た目も機能も本物そっくりになってきています。
リアルタイムの相場情報を表示したり、最初は少額だけ出金に応じて信用させたりするから、さらに見破りにくいです。 
こんな相手は即ブロック🚨詐欺師の特徴チェックリストと狙われやすい人って?
詐欺師は普通のアプリ利用者になりすましているけど、ちょっと注意して見れば「あれ?」って不自然な点が見えてくるはず。
少しでも怪しいなって感じたら、このチェックリストで確認してみて!1つでも当てはまったら、詐欺の可能性がかなり高いから、すぐに連絡を絶ってください🙅♀️
【相手のプロフィール・写真の特徴】
- ✅ 「外国人です」「海外在住経験のある日本人です」って言ってる
 - ✅ プロフィール写真がモデルさんみたいに完璧な美男美女だったり、ブランド品、高級車、海外旅行の写真ばっかりだったりする📸
 - ✅ 日本語の文章がちょっと不自然だったり、敬語とタメ口が混ざってたりする💬
 - ✅ FXや暗号資産で「たくさん儲けてるアピール」をさりげなくしてくる💰
 - ✅ 趣味や仕事に「投資」「資産運用」と書いてある
 
【やり取り・会話の特徴】
- ✅ マッチング後、すぐにLINEなど外部SNSでの連絡をしつこく提案してくる📱
 - ✅ こちらの都合を無視して、めちゃくちゃマメに連絡してくる(毎日「おはよう」「おやすみ」とかね💌)
 - ✅ 会話の内容がなんだかかみ合ってなかったり、メッセージが定型文みたいに感じられたりする違和感…🤔
 - ✅ こっちの質問に曖昧な答えしかしないか、話をそらそうとする
 - ✅ 急に家族や自分の不幸話を持ち出して、同情を引こうとする😢
 
【投資話の誘い文句】
- ✅ 「絶対儲かる!」「元本保証!」「絶対に損しない!」って断言してくる(これ、投資の世界ではありえない言葉!)❌
 - ✅ 「投資に詳しい家族や親戚がいるから、言われる通りにすれば誰でも簡単に儲かるよ」って言う👨👩👧👦
 - ✅ 「結婚するなら金銭感覚が近い人が良いから、一緒に資産運用でお金持ちになろうよ」って誘う💍
 - ✅ 「あなたにだけ教えるね!」って特別感を演出するけど、具体的な投資の知識やリスク説明は全然ない🙅♀️
 - ✅ 少額から始めて、すぐに「もっとお金を出せばもっと儲かるよ!」って追加投資を急かす💰💨
 
【特に狙われやすいターゲット層ってどんな人?】
- 貯金があって、将来にちょっぴり不安を感じている人: 30代~50代で、老後や子どものために投資に興味を持ち始めた人。
 - 新しい出会いや結婚に前向きな人: アプリを使っている時点で、恋したい気持ちが強いから、甘い言葉にキュンとしやすい傾向がある💘
 - 投資経験がほとんどない人: 投資の知識がないと、「簡単に稼げる」っていう話を信じてしまう。
 - 孤独を感じている人: 詐欺師は、あなたの心の隙に入り込んで、親身になってくれるフリをするのが得意😔
 
大切なお金と心を守ろう!FX投資詐欺から身を守るための最強対策リスト🛡️
大切なお金とあなたの未来を守るために、以下の対策を徹底して、詐欺に遭うリスクをできるだけゼロにしよう!
【詐欺に遭わないための超基本ルール!】
- アプリで知り合った人からの投資話は、絶対に信じちゃダメ!
- これが一番大事なルール!🚨
実際に会ってない人から、お金の話や投資話を切り出されたら、100%詐欺だと思ってすぐ疑ってください! 
 - これが一番大事なルール!🚨
 - 「うまい儲け話」は、全部詐欺だと思ってOK!
- 「必ず儲かる」「簡単に稼げる」「元本保証でめちゃくちゃ儲かる」なんて話、投資の世界にはありえません!🤥
甘い話には絶対に裏があるって思って、安易に信じないようにしよう。 
 - 「必ず儲かる」「簡単に稼げる」「元本保証でめちゃくちゃ儲かる」なんて話、投資の世界にはありえません!🤥
 
【具体的な行動で自分を守ろう!】
- 金融庁の登録情報を必ずチェックする!
- 日本でFXや暗号資産の取引をさせる業者さんは、金融庁への登録が法律で義務付けられているんだ。もし投資を勧められたら、その業者が金融庁のウェブサイト「免許・許可・登録等を受けている業者一覧」に載っているか、必ず確認してね!載ってない業者は違法だし、詐欺の可能性がと〜っても高いからね!⚠️
 
 - 外部SNSへの誘導には乗らない!
- マッチング後すぐに「LINEで話そう!」なんて言われたら、乗らないようにしよう。多くのマッチングアプリでは、アプリ外での連絡は規約違反だし、運営の監視が届かない場所でのやり取りは、詐欺師の常套手段です🙅♀️
 
 - アプリの利用規約を守って、怪しいアカウントはすぐ報告!
- 「これ、怪しいな」って思う行動や投資の勧誘があったら、すぐに相手との連絡をやめてブロック!そして、アプリの運営会社に報告してね。みんなで報告すれば、アプリ全体の安全性が高まります👍
 
 - 個人情報は絶対に安易に教えない!
- 身分証明書や銀行の口座番号、クレジットカードの情報など、大切な個人情報は絶対に安易に教えちゃダメだよ!詐欺師はこれらの情報を使って、別の犯罪に悪用したり、さらにあなたからお金をだまし取ろうとしたりする可能性があります😱
 
 
もし被害に遭っちゃったらどうする?🆘 迅速な対処法と頼れる相談窓口リスト
もしも残念ながらFX投資詐欺の被害に遭っちゃったとしても、絶対に一人で悩まないで! すぐに以下の窓口に相談して、専門家のサポートを求めることがすごく大切です。
【被害発覚後の最速アクション!】
- あらゆる証拠を徹底的に保存して!📸
- 相手とのやり取りの履歴(メッセージのスクショとかね!)、偽の投資サイトのURL、振り込んだ記録、相手のプロフィール情報など、詐欺の証拠になりそうなものは全部、詳細に記録して保存しておこう。
これらは今後の相談や警察の捜査にすごく大事な証拠になります。 
 - 相手とのやり取りの履歴(メッセージのスクショとかね!)、偽の投資サイトのURL、振り込んだ記録、相手のプロフィール情報など、詐欺の証拠になりそうなものは全部、詳細に記録して保存しておこう。
 - 振り込んだ金融機関にすぐに連絡して!📞
- お金を振り込んじゃった場合は、すぐにその銀行に連絡して事情を説明しよう。
振り込め詐欺救済法っていう法律があって、口座を凍結してもらえる可能性がります。
時間が勝負だから、とにかく早く連絡するのが肝心! 
 - お金を振り込んじゃった場合は、すぐにその銀行に連絡して事情を説明しよう。
 
【頼りになる相談窓口リスト✨】
- 最寄りの警察署、または警察相談専用電話「#9110」
- 「詐欺に遭ったかも!」って確信したら、迷わず最寄りの警察署か、電話で「#9110」に相談して、被害届を出すことを検討してね。
早く動けば、お金を取り戻せる可能性も上がるからね! 
 - 「詐欺に遭ったかも!」って確信したら、迷わず最寄りの警察署か、電話で「#9110」に相談して、被害届を出すことを検討してね。
 - 消費生活センター(消費者ホットライン「188(いやや!泣き寝入り!)」)
- 契約トラブルや詐欺の相談は、消費者ホットライン「188(いやや!泣き寝入り!)」に電話すると、お近くの消費生活センターを案内してくれます。
消費者庁は詐欺の手口の最新情報も知っているから、適切なアドバイスがもらえます。 
 - 契約トラブルや詐欺の相談は、消費者ホットライン「188(いやや!泣き寝入り!)」に電話すると、お近くの消費生活センターを案内してくれます。
 - 法律の専門家(弁護士・司法書士)に相談
- だまし取られたお金の返還請求を考えたいなら、法律のプロである弁護士さんや司法書士さんに相談してください。
詐欺の手口に詳しい専門家なら、返金交渉や裁判に向けた具体的なアドバイス、手続きの代行をお願い出来ます。 - ⚠️注意点:「投資したお金を取り戻します!」って言って、いきなり高額な着手金を求めてくるような弁護士や団体には要注意。
二次被害につながる可能性もあるから気を付けてね! 
 - だまし取られたお金の返還請求を考えたいなら、法律のプロである弁護士さんや司法書士さんに相談してください。
 
知っておきたい法整備の動向と自己防衛の大切さ🌍
FX投資詐欺、特にロマンス詐欺の被害が深刻化しているから、国や色々な機関も対策を強化しているんだ。これらの最新情報も知って、自分を守る力を高めてください!
【法律や制度の動き】
- 金融庁・警察庁からの注意喚起がパワーアップ!: 偽の投資サイトやアプリを使った詐欺について、ウェブサイトやSNSで頻繁に「気を付けて!」って呼びかけています。
最新の詐欺手口を知っておくために、これらの情報はこまめにチェックする習慣をつけようね。 - マッチングアプリ運営側の対策も進化中!: 大手のマッチングアプリ各社も、外部SNSへの誘導対策や、AIを使って怪しいアカウントを見つける機能、違反報告制度の強化など、詐欺対策を日々頑張って強化しています。
私たち利用者も規約を守って、怪しい点があったら積極的に報告して、みんなで安全なアプリ環境を作っていきましょう。 - 金融商品取引法と暗号資産に関するルール:
- 金融商品取引法という法律で、金融庁に登録していない業者が投資の勧誘をするのは厳しく禁止されています。
 - 資金決済法っていう法律では、暗号資産の交換業者も登録が必要になっています。
 - だから、これらの法律の存在を知って、勧誘された業者がちゃんと登録しているか確認する習慣を持つことがとっても大事です。
 
 
【最終的に自分を守るのはあなた自身!】
どんなに法律が整備されて、対策が強化されても、最終的にあなたの大切なお金と心を守れるのは、あなた自身。
「私に限って大丈夫」って過信するのだけは絶対にやめてね! いつも「ちょっと怪しいな」っていう疑いの目を持つこと、そして「美味しい話には必ず裏がある」ってことを心に留めて、冷静な判断を心がけてくださいね👍️
【まとめ】
マッチングアプリは素敵な出会いをくれるツールだけど、その裏にはあなたの恋する気持ちを悪用する、悪質なFX投資詐欺師が潜んでいる危険性があるってことを、どうか忘れないでください🚨
- 「会ったことのない人から、お金の投資話が出たら100%詐欺!」
 - 「簡単で絶対儲かるなんて、甘い話には絶対に飛びつかない!」
 
この2つの鉄則をしっかり心に刻んでおくことが、大切なお金と心、そしてあなたの輝く未来を守るための一番有効な対策となります🛡️
もし、ちょっとでも「あれ?おかしいな」って感じたら、すぐにその相手との連絡をやめて、行動をストップしてください!
そして、絶対に一人で抱え込まず、この記事で紹介した警察や消費生活センター、弁護士さんといった専門の相談窓口に、すぐに連絡してください!📞
素早い行動とプロの力を借りることが、被害を最小限に抑えて、解決への大きな一歩になります!
みんなが安全にマッチングアプリを楽しめるように、この記事があなたの防衛に役立ってくれたら、とっても嬉しいです😊
最後に
私星野すずは初心者向けに「バカでもわかる」実践解説を動画等で発信しています。
が、今回の記事に書いてあった内容を自分もやってみたいけど不安~とか、ここに書いてない部分で悩んでる~とかあったら、遠慮せずLINEで相談してください。
Botではなく、私が自分で返信しているので気軽に相談しにきてくださいね❤❤❤









コメント