本日は、芸能人なりすましてFX詐欺について解説します!
今、FacebookやInstagram、LINEなどで有名人になりすまして、私たちのお金をだまし取る詐欺がめちゃくちゃ増えてるんです。
SNSで大好きな芸能人や憧れの有名人からDMが来たら… ドキドキしちゃいますよね?
でも、もしかしたらそれ「なりすまし詐欺」かもしれません…🤯
↓↓↓の【完全無料オンサロン】で他の仲間と一緒にバカでもわかるFX学べます✨👀✨

そもそも「芸能人なりすまし詐欺」ってなに?被害がヤバいことになってるってホント?🚨
- なりすまし詐欺って?:
- 特定の有名人のフリをして(なりすまして)、お金をだまし取る詐欺のことです。
 - 昔からある「オレオレ詐欺」も、言ってみればなりすまし詐欺の一種なんですよ。
 - 最近はSNSで、有名人そっくりのアカウントを作って、直接メッセージを送ってくるのが特徴です。
 
 - SNS型投資詐欺、被害額がとんでもないことに!:
- 警察庁の発表によると、2023年のSNS型投資詐欺の被害件数は2,271件、被害額は約277.9億円!🤯 これ、前の年よりグンと増えてるんです。
 - 中には1,000万円以上だまし取られた、なんて高額な被害も少なくありません。
 - 投資に慣れていない高齢者の方や、普段からSNSをよく使う若い世代が特に狙われやすい傾向があります。
 
 - ターゲットにされる「有名人」もバラエティ豊か:
- お金持ちの起業家・投資家さんたち(前澤友作さん、堀江貴文さん、ひろゆきさんなど):経済的な実績があるからこそ、投資詐欺に悪用されやすいんです。
 - 経済に詳しい文化人・コメンテーターさんたち(池上彰さん、森永卓郎さん、DaiGoさんなど):彼らの解説を引用したり、対談風に見せかけたりして、信用させようとします。
 - 人気アイドル・俳優さんたち(King & Princeなど):ファンの「好き」という気持ちを利用して、金銭を要求したり偽サイトに誘導したりします。
 - 漫画家・YouTuber・人気アニメのキャラまで!🎨🎮:イベント招待や限定グッズ販売を装って、個人情報を抜き取ろうとするケースも報告されています。
 
 
著名人を名乗るSNS型投資詐欺に注意
「有名人もやってる」「絶対に儲かる投資」
そんな話、信じていませんか。最近、著名人になりすまし「この投資で確実に利益が出る」と勧誘する詐欺が急増中。最初は儲かったように見せかけ、信用させた後に大金を騙し取る手口です。
怪しいDMや広告を見たら無視と通報をお願いします。
【要注意】😱 芸能人なりすまし詐欺の巧妙手口!最新5パターンを解説
1. SNS型投資詐欺(「FXで稼ごう!」は特に危険⚠️)
SNS広告やDMをきっかけに、LINEなどの秘密のグループに誘導するのが典型的なパターンです。有名人本人やそのアシスタントを名乗る人物が、「絶対儲かる!」「元本保証!」なんて甘い言葉でFXや仮想通貨などの投資を勧めます。
偽の投資アプリやサイトで利益が出ているように見せかけて信用させ、いざお金を引き出そうとすると「手数料」「税金」「保証金」といった名目でさらにお金を要求し、最後は連絡が途絶えます。
特にFXは少額から始められる手軽さから初心者が狙われやすいんです。
「有名人の無料FXシグナル配信」なんて誘い文句には、絶対に飛びつかないでくださいね!🚫
2. ロマンス詐欺(「愛してる」に要注意💔)
SNSで有名人を名乗る人物と知り合い、本人の画像を送ったりして信用させます。
「愛してる」「一緒に住みたい」といった言葉で恋愛感情を抱かせた後、「マネージャーが1億円盗んだ」「仕事でトラブルがあった」などの嘘の理由でお金を要求してきます。
送金は電子ギフト券や暗号資産で、と指示されることが多いです。
被害者さんが感情的になっているので、冷静な判断がしにくくなるのが特徴です。
3. 悪質サイト誘導型詐欺(謎のポイント購入はNG🙅♀️)
「間違えちゃったかな?」「友達になってほしい」といったDMをきっかけにメッセージのやり取りを始めます。
「周りにバレたくないから」「君だけに特別に…」なんて言って、メッセージの送信に有料ポイントが必要な会員制サイトへ誘導。
その後、「文字化け解除」「セキュリティ認証」といった意味不明な手続きを次々と要求し、高額なポイントを買い続けさせます。
4. フィッシング詐欺(偽の公式サイトにご用心🚨)
人気アイドルの公式スタッフなどを装い、「コンサート無料配信」や「限定イベント招待」などを謳って偽の公式サイトやキャンペーンサイトに誘導します。
そこで名前、住所、電話番号、クレジットカード情報などの個人情報を入力させ、盗み取ります。
盗まれた情報は、別の詐欺や不正利用に悪用される危険があります。
5. 生成AI悪用型詐欺(ディープフェイクでだます!最新手口)
これは今、めちゃくちゃ増えている手口です!😨
 生成AI(人工知能)技術が悪用され、本物のニュース映像や有名人のSNS投稿を勝手に使い、有名人が実際には言っていない内容を語らせるんです。
本物と区別がつかないほど精巧なフェイク動画(ディープフェイク)で投資を勧めたり、有名人の声色をAIで再現した音声メッセージを送ってきたりすることも。視覚と聴覚の両方から攻めてくるので、うっかり信じてしまいがちです。
下記動画が実際の動画です。
「なぜだまされちゃうの?」被害事例から見る詐欺師のズルい心理テクニック🧠
実際に被害に遭ってしまった方の事例を通して、詐欺師たちがどうやって人の心を操るのか、その心理テクニックを見ていきましょう。
- 事例1(FX投資詐欺):60代男性、約6,300万円の被害
- 有名な起業家が投資を勧める広告を見て、LINEで「絶対儲かる」「先生の言う通りに」と勧められ、指示されるがまま振り込み続け、大金をだまし取られました。
 - 使われた心理: 権威性に乗っかる(「あの有名人なら信用できる」)、親近感の利用(親身なアシスタントを演じる)、「損を取り戻したい」という願望を煽る。
 
 - 事例2(FX投資詐欺):50代女性、1億円以上の被害
- SNS広告から有名人を名乗る投資グループに参加。「絶対儲かる」「今だけ特別保証」と信じ込み、1億円以上を失いました。最初は少額の利益を見せて安心させた後、高額な投資を促しました。
 - 使われた心理: 集団心理の悪用(サクラが「儲かった!」と報告)、希少性・緊急性の煽り(「今だけ」という言葉で焦らせる)。
 
 - 事例3(ロマンス詐欺):被害者女性、約34万円の被害
- SNSで有名芸能人だと名乗る男性と知り合い、恋愛感情を抱いた後に、「仕事で困ってる」という嘘でお金を要求され、送金。
 - 使われた心理: 同情心・親近感の利用(恋愛感情を利用)、リアルな演出(時事ネタを会話に入れて信憑性を高める)。
 
 - 事例4(生成AI悪用型投資詐欺):フェイク動画に騙された高齢者
- 有名経済評論家が投資を勧める精巧なフェイク動画をSNSで見て、本物と信じ込み、多額を投資。
 - 使われた心理: 権威性の悪用(AIで有名人を再現)、視覚・聴覚からの強い説得力(ディープフェイクのリアリティ)。
 
 
【超重要】だまされないための最終防衛ライン!対策チェックリスト✅
お金を振り込む前に、このチェックリストを必ず確認してください!
1つでも当てはまったら、詐欺の可能性がめちゃくちゃ高いです!
- SNSの「甘い話」は全部疑うべし!:
- 有名人が見ず知らずの人に直接「投資しませんか?」なんて誘ってくることはまずありません。
 - 「絶対儲かる」「元本保証」「あなただけの特別情報」といった誘いは、100%詐欺だと思ってください。
 - 「FXで簡単に稼げる」「無料シグナル配信で高利益」も、詐欺の可能性大です。
 
 - 公式アカウントか何度も確認!:
- その情報が本人の公式サイトや公式マーク(認証済みバッジ)付きのSNSアカウントから発信されているか、よーく確認しましょう。
 - 公式マークがあっても、過去の投稿内容やフォロワー数、発言が不審じゃないか、複数の情報源(ニュースサイト、ブログなど)で裏付けを取るのが賢い方法です。
 
 - LINEなど、秘密のグループへの誘導は即ブロック!:
- SNSで知り合ってすぐ、LINEのグループチャットや非公開のトークルームに誘導するのは詐欺の典型的な手口です。
 - 知らない人からの招待は受け入れず、LINEのプライバシー設定で「友だち自動追加」「友だちへの追加を許可」をオフにしておきましょう。
 
 - 振込先が「個人名義の口座」ならアウト!:
- お金を振り込む口座が個人名義だったり、毎回違う口座名義や銀行を指定される場合は、詐欺を強く疑ってください。普通の会社は、会社名義の口座を使います。
 
 - 「金融庁」のサイトで正規の業者か確認する!:
- FXや仮想通貨など、金融商品の取引には国の登録が必要です。
 - 取引相手が金融庁のウェブサイトに登録されている正規の業者か、必ず確認しましょう。登録がない業者は違法なので、手を出さないでくださいね。
 
 - ネットで検索!「詐欺」「怪しい」で調べてみて!:
- 勧められた投資アプリや暗号資産、相手の名前などをネットで検索し、詐欺の口コミや注意喚起情報がないか調べましょう。
 - 検索ワードに「詐欺」「怪しい」「被害」などを加えると、より具体的な情報が見つかりやすいです。
 
 - 怪しい広告やDMは、迷わず無視&通報!:
- 安易に返信したり、記載されたURLをクリックしたりせず、無視するか、各SNSの機能で運営に通報しましょう。
 - 不審なURLをクリックすると、ウイルスに感染したり、個人情報が抜き取られたりするリスクがあります。
 
 - AIのフェイク動画や音声は「本物?」と疑う!:
- 有名人が投資を勧める動画や音声メッセージでも、それが本物かどうか「本当に?」と疑う気持ちを持って確認しましょう。
 - 少しでも不審な点があれば、他の公式情報と照らし合わせたり、家族や友人に相談したりしてください。
 
 
「だまされちゃった…」😭 もしもの時にすぐ動く!相談先と取るべき行動
万が一、なりすまし詐欺の被害に遭ってしまったら、一人で悩まず、すぐに行動することが何よりも大切です!
- 一人で抱え込まず、すぐに相談!:
- 被害に気づいたら、時間が経つほど解決が難しくなります。すぐに専門機関に相談しましょう。
 - 警察相談専用窓口「#9110」📞 や、消費者ホットライン「188」📞 に電話してください。具体的な状況を説明して、指示を仰ぎましょう。
 - お金を取り戻したい、といった場合は、弁護士や司法書士などの法律の専門家に相談するのも一つの手です。
無料相談を受け付けている事務所もありますよ。 
 - 証拠は徹底的に保存しておく!:
- 相手とのやり取り(メッセージのスクリーンショット、音声データなど)、偽サイトのURL、送金履歴や振込明細、購入した電子ギフト券の番号など、証拠になるものは全て保存してください。
これらが解決への大切なカギになります。 
 - 相手とのやり取り(メッセージのスクリーンショット、音声データなど)、偽サイトのURL、送金履歴や振込明細、購入した電子ギフト券の番号など、証拠になるものは全て保存してください。
 - 犯人には絶対に連絡しない!:
- 「詐欺だ!」と気づいても、相手に直接問い詰めたりすると、証拠を隠されたり、逆恨みされてさらに被害が拡大する恐れがあります。
絶対に連絡は取らないでください。 
 - 「詐欺だ!」と気づいても、相手に直接問い詰めたりすると、証拠を隠されたり、逆恨みされてさらに被害が拡大する恐れがあります。
 - 口座の凍結・クレカの停止手続きを急ぐ!:
- もし詐欺に利用された銀行口座やクレジットカード情報がある場合は、すぐに金融機関やカード会社に連絡し、口座の凍結やカードの利用停止手続きを行いましょう。
これ以上被害が広がらないために重要です。 
 - もし詐欺に利用された銀行口座やクレジットカード情報がある場合は、すぐに金融機関やカード会社に連絡し、口座の凍結やカードの利用停止手続きを行いましょう。
 - SNS運営会社に報告!:
- なりすましアカウントや偽広告を見つけたら、各SNS運営会社に報告し、アカウントの停止や削除を依頼しましょう。他の人が被害に遭うのを防ぐことにもつながります。
 
 
詐欺との戦い!国やSNSの最新対策と私たちにできること💪
- 国・警察の最新の取り組み:
- 警察庁はSNS型投資詐欺をなくすために、情報共有や国際的な捜査協力、金融機関との連携を強化しています。
 - 金融庁も投資詐欺への注意喚起を積極的に行い、私たちのお金に関する知識(金融リテラシー)を高める呼びかけをしています。
 
 - SNSプラットフォームの努力:
- Facebook、Instagram、LINEなどのSNS会社は、AIを使った不審アカウントの自動検知、利用者からの報告機能の強化、公式マークの厳格化など、なりすまし対策を強化しています。
 - 悪質な広告の審査も厳しくしていますが、詐欺の手口が巧妙化しているので、完全に食い止めるのは難しいのが現状です。
 
 - これからの課題と私たちにできること:
- AIによるフェイク対策: 生成AIを使ったフェイク動画や音声を見破る技術の進化が急がれています。それと同時に、私たち一人ひとりが**情報が本物かどうか見極める力(メディアリテラシー)**を高めることが、これまで以上に大切になります。
 - 継続的な情報発信: 詐欺の手口は常に変化します。最新の情報を分かりやすく伝え続け、幅広い世代への啓発活動が求められています。
 - みんなで協力!: 銀行、IT企業、警察、消費者団体、そして私たち一人ひとりが協力し、詐欺に遭いにくい社会を作っていくことが、これからの大きな目標です。
 
 
【まとめ】
芸能人・有名人なりすまし詐欺は、私たちの憧れや信頼、そして「楽して儲けたい」という気持ちを巧みに利用する、本当に許せない犯罪です。
SNSで魅力的な話を持ちかけられても、「そんなうまい話はない!」と冷静に判断してくださいね。お金を振り込む前に、必ず立ち止まって確認することが、あなたの大切な財産と個人情報を守るための、何よりも重要な対策です。
少しでも「あれ?なんか怪しいな…🤔」と感じたら、ためらわずに家族や友達、そして専門の相談窓口に連絡してください。
「知ること」そして「疑うこと」が、あなた自身を守る最強の武器となります!🛡️
最後に
私星野すずは初心者向けに「バカでもわかる」実践解説を動画等で発信しています。
が、今回の記事に書いてあった内容を自分もやってみたいけど不安~とか、ここに書いてない部分で悩んでる~とかあったら、遠慮せずLINEで相談してください。
Botではなく、私が自分で返信しているので気軽に相談しにきてくださいね❤❤❤








コメント