【最新手口】LINEでのFX詐欺を徹底解説!巧妙な投資グループの見分け方と資産を守る対策

FX詐欺の手口見分け方のサムネイル 詐欺犯罪

本日は、LINEを利用したFX詐欺の手口について解説します!

実は、LINEグループを使ったFX投資詐欺の最新かつ巧妙な手口が今、横行しています💦

最近、友だち感覚でLINEグループや招待メッセージを通じて「確実に稼げる」と持ちかける詐欺が巧妙化しています。

「知り合いからの紹介だから大丈夫」と思ってしまいがちですが、手口はプロ仕様。

放っておくと大切な資産を失うリスクが高くなります。

この記事では、実際に確認されている具体的な手口と、被害を避けるための即実行できる対策、万が一被害に遭った時の行動フローを丁寧に解説します!💪

↓↓↓の【完全無料オンサロン】で他の仲間と一緒にバカでもわかるFX学べます✨👀✨

LINEでのFX詐欺の手口|怪しい投資グループから資産を守る全知識

「月利100%保証」「著名な投資家が指導」「AI自動売買で放置して稼げる」なんて、甘い言葉でLINEグループに招待されて、FX投資を持ちかけられる詐欺被害が後を絶たないです😱
被害額は数千万円から1億円以上にのぼるケースも報告されていて、その手口は年々巧妙化しているんですよ。
最近ではAIで生成された本物そっくりの音声や動画広告、さらにはChatGPTなどのLLM(大規模言語モデル)を悪用したチャットでの誘導も確認されているから、本当に要注意です!
下記は実際のケースで、各自治体でも注意喚起しています。

有名人の画像を無断で使用した詐欺的な投資広告にご注意ください!
 芸能人や著名な企業経営者、投資家などの有名人の画像を無断で使用し、あたかもその有名人が投資を推奨しているように見せかけてSNS上の投資グループに誘い込み、金銭を騙し取る詐欺的な投資広告にご注意ください。
【相談事例】
 画像専用SNSで有名人がFX投資で儲けたという広告を見た。生成AIの最先端技術を用いて確実に資産を増やすという内容だった。興味をもったのでサイトの申込ボタンを押すと、メッセージアプリのグループチャットに誘導された。
 個人情報の入力欄があり、出身地と電話番号、年齢等を入力すると、業者からショートメールが届いた。URLをタップしたところ、しばらくして片言の日本語を話す女性から電話があり、FX口座開設の説明を受け、投資金額やクレジットカード番号等を指示に従って入力したら、登録完了となった。
 投資は35,000円からスタートし、数日は利益が出ていたが、しばらくすると利益がなくなっていた。「金(きん)に投資すれば儲けが出る」などと業者から助言を受け、徐々に投資を重ね、総額が40万円に達したが、まったく利益が出ない。そのうち業者とも連絡が取れなくなった。今後の対処法を教えてほしい。(相談者・男性)

広島県HPより

危険!LINEを使ったFX投資詐欺の最新手口と巧妙な流れ

たくさんの被害報告から、LINEを使ったFX詐欺には共通する流れがあることがわかっています。以下にその典型的なステップと最新の傾向を解説しますね!

ステップ1:SNSの偽広告や突然の招待でLINEに誘導される

  • 著名人をかたる偽広告(AI生成の音声・動画にも注意)
    有名な投資家や経済評論家になりすました偽の広告をクリックさせて、LINEアカウントを登録させるんです。最近ではAIで生成された本物そっくりの音声や動画広告に加えて、海外セレブを装った巧妙な広告も増えているんですよ😲
  • 面識のない人物からの突然のグループ招待
    「投資学習」「投資交流」といった名前のLINEグループに、知らない人から勝手に追加されちゃうケースですね。
  • マッチングアプリ経由での誘導(ロマンス詐欺との結合)
    マッチングアプリで知り合った人から恋愛感情を抱かせた上で、投資話に誘導する「ロマンス詐欺」と結びついた手口も増えているんですって💕💔

ステップ2:サクラが「儲かった」と投稿し、グループ内で信用させる

  • 「先生」「アシスタント」の登場と手厚いサポート
    「先生」と呼ばれる人が投資のコツを丁寧に解説して、アシスタントが個別に「全力でサポートします」「あなただけには特別に教えます」なんてメッセージを送って、信頼を築こうとするんですよ。
  • サクラによる成功報告の乱発とグループ内の演出
    グループメンバーのほとんどはサクラ(犯人一味)である可能性がとっても高いんです!彼らが「先生の言う通りにしたら利益が出た」「儲かった」「感謝しています」なんて投稿を繰り返して、グループ全体が成功しているかのように見せかけるんですよ🎭
  • 時間をかけた関係構築と心理操作
    すぐに投資の話はせず、数週間かけて勉強会を開いたり、カフェに行った話など日常会話を交わしたりして、あなたの警戒心を解いて信用させるんです。ボイスメッセージを投稿したり、ビデオ通話で顔を見せたりして、より信じ込ませようとする手口もありますよ📞

ステップ3:偽の取引アプリ(MT5など)へ誘導し、入金を促す

  • 専用アプリのインストールとMT5の悪用
    「特別な取引に参加できる」「非公開のツール」などと言って、偽の取引アプリをダウンロードさせられます。特に「MT5(MetaTrader5)」という、本来は正規の取引ツールであるはずのアプリを悪用して、偽のFX業者を経由させることで、あたかも本物の取引であるかのように見せかけるケースがたくさん報告されています⚠️
  • 個人名義口座や仮想通貨での入金指示
    投資資金の振込先として、個人名義の銀行口座や、仮想通貨での送金を指定してくるんですよ。詐欺グループは口座凍結を避けるために、振込先を頻繁に変更する特徴があるんですって!

ステップ4:アプリ上で利益を見せつけ、追加投資を要求する

  • 偽の利益表示と巧妙な数字操作
    アプリの取引画面では数字がリアルタイムで変動して、大きな利益が出ているように表示されますが、これは犯人側が操作しているだけの偽の画面なんですよ、残念ながら😢
  • 少額出金で信用させる手口
    最初のうちは5万円~10万円程度の少額の出金には応じてくれて、「本当に利益が引き出せる!」と被害者を完全に信用させるんです。
  • 要求のエスカレートと借金誘導
    「もっと金額を増やしたらさらに大きな利益が出ます」「今が最後のチャンス」などと、借金をしてでも追加投資するようにしつこく要求してくるんですよ😭

ステップ5:高額出金を拒否し、手数料名目でさらに金銭を要求する

  • 様々な名目での追加請求
    「出金するには税金が必要」「保証金を支払う必要がある」「事務手数料がかかる」「口座がロックされたから解除費用を払え」など、ありとあらゆる理由をつけて追加の支払いを求めてくるんです💸
  • 連絡の途絶と強制退会
    要求に応じてもお金は一切引き出せず、支払いを拒否したり、詐欺を疑ったりすると、グループから強制退会させられて、一切連絡が取れなくなってしまいます。

実際の事例

投資詐欺で6000万円余りをだまし取られたという埼玉県の50代の女性に話を聞いた。

きっかけはことし4月、夫のスマホアプリに表示された「AIで株の無料診断ができる」とうたうネット広告をクリックしたことだった。

診断を依頼したところLINEグループに誘導され、夫婦で勉強会の投稿を見るようになったという。

勉強会への参加を続けていると、10回参加したプレゼントとして雑貨なども送られてきた。

そして3週間ほどたったころ、アシスタントを名乗る人物からチャットで専用口座への登録を勧められ、試しにと思い口座を開設し、100万円を振り込んだという。

取り引き画面では利益がどんどん増えていっているように表示され、グループチャットの投稿にも促され、借金までして振り込みを続けた。

さらに女性が現金を引き出そうとすると、一転して口座が凍結されてしまうなどと言って焦らせ、追加の振り込みを求められたという。

口座を開設して2か月余りで、最終的に振り込んだ被害額は6000万円余りにのぼっていた。

NHKより

「これって詐欺?」LINEのFX投資詐欺を見抜くチェックリスト

怪しい投資話に騙されないために、以下のポイントを必ず確認してくださいね!一つでも当てはまれば詐欺の可能性がとっても高いです🚨

  • 著名人がSNS経由で無料で投資を教えてくれる(特に広告から)
    著名人がSNSを通じて個人的に投資を勧誘することはまずありませんからね!
    本人の公式サイトなどで同じような発信がないか確認しましょう。AIで生成された有名人の声や動画にも注意が必要です。
  • 「必ず儲かる」「元本保証」「あなただけ」「ノーリスク・ハイリターン」という言葉がある
    投資に「絶対」「保証」なんてないんです🙅‍♀️
    こういう甘い言葉は詐欺の典型的な誘い文句です!
  • 連絡手段がLINEのDMやグループチャットのみ、またはマッチングアプリ経由
    SNSやマッチングアプリのダイレクトメッセージからLINEに誘導するのは詐欺の典型的な手口なんです。公式な取引は会社が提供するプラットフォームで行われます。
  • 振込先が「個人名義」の口座である、または仮想通貨での送金を指示される
    正規の金融商品取引業者が、振込先に個人名義の口座を指定することはまずありえません。振込先が毎回変わる場合や、仮想通貨での送金を求められる場合もとっても危険です⚡
  • 聞いたことのない取引アプリや非公開のFXシステム、暗号資産を勧められる
    「MT5」を悪用した偽アプリだけでなく、独自開発を謳う非公開の取引アプリや、怪しい暗号資産への投資を勧められるケースもあります。勧められたアプリや暗号資産の名前をインターネットで検索して、評判や実在するかを確認してください🔍
  • グループ内で「儲かった」という話ばかりで、誰も損をしていない不自然な状況
    投資にはリスクがつきものです。成功談ばかりが並んで、疑問や失敗談が一切出てこないグループは、サクラによる自作自演の可能性が高いです🤖

有名人を騙るケースについては、警視庁も注意喚起!

著名人を名乗るSNS型投資詐欺に注意
「有名人もやってる」「絶対に儲かる投資」
そんな話、信じていませんか。最近、著名人になりすまし「この投資で確実に利益が出る」と勧誘する詐欺が急増中。最初は儲かったように見せかけ、信用させた後に大金を騙し取る手口です。
怪しいDMや広告を見たら無視と通報をお願いします。

警視庁HPより

LINEのFX詐欺から身を守る!今日からできる予防策と対処法

詐欺師に接触される機会を減らして、被害を未然に防ぐために、LINEの設定を見直しましょうね📱

知らない人との接点を断つLINE設定

  • メッセージ受信拒否をオンにする
    友だち以外からのメッセージをブロックできます!
    設定方法:[ホーム]→[設定]→[プライバシー管理]→[メッセージ受信拒否]をオン
  • 友だちへの追加を許可をオフにする
    電話番号で検索されても自動で友だち追加されなくなります。
    設定方法:[ホーム]→[設定]→[友だち]→[友だちへの追加を許可]をオフ
  • IDによる友だち追加を許可をオフにする
    LINE IDで検索されて、友だち追加されるのを防ぎます。
    設定方法:[ホーム]→[設定]→[プライバシー管理]→[IDによる友だち追加を許可]をオフ

怪しい勧誘を受けた時の具体的な対処法

  • 応答せず、通報・ブロック・退会する
    怪しいグループに招待されたり、投資勧誘のメッセージが届いたりしても、絶対に返信したり発言したりしないでくださいね!すぐにLINEの通報機能を使って通報し、ブロック・退会しましょう。
    報したことは相手には伝わらないので安心してください😊
  • SNS上の投資話を安易に信用しない
    SNSやマッチングアプリで知り合った見知らぬ人からの投資話は、たとえ親密な関係になった後でも、詐欺を疑って、一人で判断せずに信頼できる第三者に相談しましょう🤝
  • FXだけでなく仮想通貨の勧誘にも要注意
    FX詐欺だけでなく、仮想通貨への投資を騙る詐欺もたくさん横行しています。安易な送金は絶対にやめましょう🙅‍♀️

もしLINEのFX詐欺に遭ってしまったら?被害回復に向けた相談窓口と取るべき行動

万が一、お金を振り込んでしまったり、個人情報を教えてしまったりした場合は、冷静に、そして迅速に行動することがとっても重要ですよ!

すぐに警察に相談し、被害届を提出する

これ以上被害を拡大させないため、すぐに犯人との連絡を絶ってくださいね

最寄りの警察署に行って、事情を説明して被害届を提出しましょう。同時に、振込先の口座を凍結してもらうよう依頼してください。迅速な口座凍結が被害回復の鍵となることがありますよ🔑 可能であれば、LINEのやり取り、送金履歴、偽アプリの画面キャプチャなど、あらゆる証拠を保存しておきましょうね📲📄

専門の相談窓口に電話する

一人で悩まず、公的な窓口に相談してくださいね!

  • 警察相談専用電話:#9110
    全国どこからでも、その地域を管轄する警察の相談窓口につながります。詐欺の可能性がある場合はまずここに相談してみましょう📞
  • 消費者ホットライン:188(いやや!)
    最寄りの消費生活センターや相談窓口を案内してもらえます。消費者トラブル全般に関する相談ができますよ。
  • 金融庁 金融サービス利用者相談室
    金融サービスに関する相談を受け付けています。詐欺的な金融商品の勧誘についても情報提供を求められますよ。

弁護士への相談も検討する(被害回復・二次被害防止のために)

被害金の回復はとっても難しいことですが、不可能ではありません!口座凍結によって犯人の口座に残高があれば、法的手続きによって一部でも取り戻せる可能性があるんです。
ただし、被害回復をうたって高額な着手金を請求する二次被害にも注意してください⚠️
無料相談を行っている弁護士事務所や、法テラス(日本司法支援センター)を利用して、信頼できる弁護士に会ってきちんと話を聞くことが重要ですよ👩‍⚖️

まとめ:LINEのFX詐欺は誰にでも起こりうる!「うまい話」はまず疑って相談を

LINEを使ったFX投資詐欺は、AI技術を使ったり、時間をかけて信頼関係を築いたりするなど手口がとっても巧妙化していて、「自分は大丈夫」と思っていても誰でも被害に遭う可能性があるんです😱

SNSやLINEで「必ず儲かる」「著名人が教える」「あなただけに教える特別な手法」なんて投資話を持ちかけられたら、それは高確率で詐欺です!
少しでも「怪しいな」と感じたら、お金を振り込む前に必ず家族や友人、そして警察(#9110)や消費生活センター(188)に相談してくださいね📞
あなたの大切な資産を守るために、冷静な判断と迅速な行動が求められます!💪

最後に

私星野すずは初心者向けに「バカでもわかる」実践解説を動画等で発信しています。

が、今回の記事に書いてあった内容を自分もやってみたいけど不安~とか、ここに書いてない部分で悩んでる~とかあったら、遠慮せずLINEで相談してください。

Botではなく、私が自分で返信しているので気軽に相談しにきてくださいね❤❤❤

コメント

タイトルとURLをコピーしました