【泣き寝入り?】FX詐欺にあったら返金・出金が出来なくなる?強い弁護士の特徴もまとめて解説!

詐欺に遭っても泣き寝入りしないでサムネイル 詐欺犯罪

投資歴6年/FX歴2年の専業トレーダー【星野すず】です✨

初心者向けに「バカでもわかる」実践解説を動画等で発信しています。

↓↓↓の【完全無料オンサロン】で他の仲間と一緒にバカでもわかるFX学べます✨👀✨

LINE遷移用の画像

※注意点※

下記のLINEでは、一切の商品販売や有料コンテンツの提供を行っておりません。

いかなる理由があろうとも、私に対して1銭もお金を送ったりは絶対にしないでください。

Botではなく、私が自分で返信しているので気軽に相談しにきてくださいね❤❤❤

さて…本日は!!

FX詐欺に遭ってしまった場合、出金も返金も一切出来ずに完全に泣き寝入りになってしまうのか!?😭😭😭

消費者センター?

弁護士相談?

何をどうすれば良いのか?という所にフォーカスして、徹底的に解説します!

まずは、そもそもでFX詐欺のパターンを簡単におさらいしましょう!

FX詐欺の典型的なパターンと泣き寝入りの実態

※ここではちょっと簡単に解説しますね。

FX詐欺ってどういうのが多いの?っていう事を詳しく知りたい方は、↓の記事を見てみてね!!

さて、現実問題FXとはただの投機トレードであり、手順に則って手法やリスク管理をすればぶっちゃけ誰でも出来るものです。

危険かどうかは、運用者次第!というのがこの正解ですね。

しかし、そこに頭をぶつけてしまう方も多く

「誰でも簡単に稼げる」「必ず儲かる」——そんな甘い言葉に乗せられて資金を預け、気付けば出金できなくなっていた~等…

こういうのは典型的なFX詐欺の流れですね。

悪質な自動売買を購入させられたり、実は違法なMAM運用に加担させられたり…

特にSNS広告や知人からの紹介をきっかけに口座開設をさせられ、最初は少額で利益を見せて安心させる手口が非常に多く見られます。

しかし、ある程度の資金を入れた段階で、例えば突然「システムエラーです!」「追加の保証金が必要です!」等と言われ、出金ができなくなるケースも定番です。

謎の海外証券会社を利用する場合に、不可解な税金を請求されたり、超高額な出金手数料を取られたり・・・こういう手法に泣き寝入りしてしまう人が多い理由は

▶「自分が甘かった」と後悔して声を上げにくい為、消費者センターや弁護士に相談しにくい等の声が結構多い

▶「警察や金融庁に相談しても返金されにくい、または少額すぎる」

という現実があるからですね。

そもそもでなぜ、犯罪・違法行為・悪質であるにも関わらず、お金を取り戻したり回収する事が出来ないのでしょうか?

返金・出金が困難になる仕組みとは?

一度、詐欺グループの口座に入金してしまうと、返金は極めて難しくなります。

その背景には、いくつかの仕組みがあるので解説します。

口座凍結・連絡不能パターン

詐欺業者は、入金を確認した後に運営会社ごと消えるケースが少なくありません。
連絡が途絶え、サイト自体も閉鎖されてしまえば、資金の行方を追うのは非常に困難です。

誤解の無いようにお伝えしておきますが、これは「大企業っぽい!」とか「ちゃんとした会社に見える!」という表面だけで判断するのも難しいです。

・登記住所が住宅だ
・株式会社ではなく有限会社や合同会社だ

等で判断されている方も多いのですが
残念な事に「都心一等地の良い場所に事務所を構えており、社名もキチンと株式会社であっても超悪質なFX詐欺事業者である」事もあります。

その逆もまた然りで「住宅住所が登記され、合同会社みたいな小さい事業者であってもしっかりとしたサービス提供をしている所」も多々あります。
しかもそういう住所情報や、企業情報があるならまだマシな方ですね(笑)

LINEグループ等で「私が資金を預かってFX運用をするので、皆さんのお金をこの銀行口座へと入金してください」というのは全て違法であり、詐欺です。
初心者が知らないのは仕方ないのですが、FX運用は100%絶対に【自分名義の証券口座】を作って、運用するのが鉄則です。

誰かの資金を誰かが預かって~はNG
運用する為の投資金(証拠金)を日本のイチ個人名義の銀行口座へと振込んでください!というのもNGです。

そういう流れで回収した資金は、素早くロンダリングされ、会社情報は消失し、連絡不能となり口座も凍結されるパターンが多いのです。

「運営会社が消える」ケース

会社が消えるって書いたけど、そういう事って本当にあるの??

実際、海外の法人名義や仮想住所を利用している悪質業者が多い為、実態がつかみにくいのも特徴です。
たとえ金融庁に相談しても「国内業者ではないため規制できない」と言われることも多いのが現状です。
また、彼らはFXの手法・自動売買システム等の【FXで稼ぐための技術力にお金を掛ける必要が無い(参加者・利用者を稼がせるメリットが無い為)】ので、大量の法人名義を買い取ったり作ったり、銀行口座を購入したりする業者までいる始末です。

このような仕組みを理解しておくことで、「早めの対応が返金の可能性を高める」ことがわかります。

FX詐欺に強い弁護士を見分けるポイント

まず「弁護士なら誰でも返金できる」と思うのは大きな誤解です。

実際には、FX詐欺に強い弁護士と、そうでない弁護士の違いがあり、それを判断する特徴もあります。

こういうのは依頼の成否にも関わるので、しっかり覚えておきましょう。

その前にまず、私なりの絶対条件を書いておきます。

・着手金無料の成果報酬型の弁護士さんを推奨いたします。

理由としては、彼らも商売人ですから「自身が受け取れる報酬が多く、また確実性が高い」ものを選びたくなるものです。

着手金が無料ならば、成果報酬で確実に稼ぐ必要がありますからね。

返金想定額が100万円に近い場合、仮に成果報酬が20%でも、弁護士さんからすれば書類一つ、電話一つで解決できる可能性が高いのならかなり乗り気になってくれます。

逆に、そういう条件が揃っているのに弁護士さんが「これは厳しい」と回答される場合は、割と本当に返金対応が難しいケースだ~と発覚する物差しにもなりますね。

【その1】投資被害の専門実績が明記されているか

ただ「投資トラブルに対応」と書いてあるだけでは、集客目的の可能性があるので私的には不十分ですね💦

信頼できる弁護士事務所は、具体的に「海外FX業者との出金トラブル」「投資詐欺による返金請求」などの、少しでも詳細な実績を明記しています。

また、日本弁護士連合会の登録情報で「取扱分野」に金融・投資関連が書かれているか確認するのも、手間ではありますが返金の確実性を少しでも高める為の材料にできますね。

【その2】資格・所属団体で金融系に強いかどうか

これは私が詐欺にあった際の経験則になりますが、問題を解決してくれた弁護士さんの特徴に

・認定司法書士や金融ADR(裁判外紛争解決手続)に関わった経験がある

・金融庁・消費者庁関連の委員会所属歴がある

・弁護士会で「消費者保護」や「金融被害対策」の委員を務めている

こうした経歴がある弁護士は、形式的な宣伝文句ではなく、実務として投資被害案件を扱っている可能性が非常に高く、その信頼性も担保されるかと思いますので参考にしてください。

【その3】海外送金・暗号資産対応の可否

最近のFX詐欺では、被害対象から搾取する資金を仮想通貨に変換させたり、海外口座へ直接送金させることが多くなっています。

※一般的にFXで利用されている海外証券会社も同様なので、コレだけで判別するのは少々難しいのですが…😭

公式サイトに「仮想通貨取引」「海外送金調査」「暗号資産取引の法律対応」といった表現があるかどうかも、重要な判断材料になりやすいですね!

【その4】初期対応のスピード

その1~3までは「肩書や経歴・実績的な要素」をまとめたものになりますが、その4は実務的な要素になります。

冒頭でも書いたように、着手金無料の場合だと相談するだけでも無料だったりするので、まず実際に問い合わせをしてみるのも非常に有効です。

金融被害に強い弁護士ほど、被害者が「時間との勝負」であることを確実に理解しており、メールや電話のレスポンスが早い傾向があります。

逆に、対応が遅い・テンプレ回答だけの場合は経験不足を疑っていいでしょうし、もしくは大量受注してメールでサクサク捌けるように対応したい弁護士事務所もあるでしょうから、そういう所は親身になってくれないケースがありました。

弁護士相談をスムーズに進めるための準備

さて、良い弁護士さんを見つけたら次は準備です🙆‍♂️

弁護士に相談する際は、ただただ感情的に「わたしわぁ!!騙されましたぁ!」と伝えるだけでは全然不十分です。
まず実際に起きた事実をキチンと整理しておくことで、解決への道が大変スムーズになります!

例えば情報として
・入出金の履歴(銀行振込の明細やスクショ)
・やり取りの記録(LINE、メール、SNSメッセージ)
・契約や案内の資料(PDF、サイトURL、スクショ)
・企業情報(登記簿、法人名、会社住所等)

これらをまとめて提出できれば、弁護士は「詐欺の証拠」として非常に動きやすくなるはずです。

また、何度も言いますがやはり相談料や着手金の有無も事前に確認し、自分に合った弁護士を選ぶこともやはり大切ですね!

まとめ|泣き寝入りを避けるために今すぐ取るべき行動

さて、本日のまとめですが

FX詐欺の被害に遭った場合、または気付いた瞬間から

時間が経てば経つほど返金の可能性は下がってしまいます…なので泣き寝入りを避けるためには!

・すぐに入出金履歴ややり取りを保存する
・FX詐欺被害に実績のある弁護士を探し、とにかく早めに【まず】相談する

「もう無理かも」と思っても動くことを諦めないでください。
ダメ元で全然OKです!

私もとにかくダメ元でも迅速に動いて、380万円程の被害額を6割だけでしたが回収できた経験もあります。

なので被害に遭った!と思ったら、この3点を徹底することが重要です!

「自分だけは大丈夫」と思っている人ほど、被害に遭いやすいのがFX詐欺🥺
もし被害に遭ってしまったなら、泣き寝入りせず、まずは専門家に一歩踏み出すことが未来を守る唯一の方法です!

最後に大切な事を書いておきます

私星野すずは初心者向けに「バカでもわかる」実践解説を動画等で発信しています。

が、今回の記事に書いてあった内容を自分もやってみたいけど不安~とか、ここに書いてない部分で悩んでる~とかあったら、遠慮せずLINEで相談してください。

※注意点※
下記のLINEでは、一切の商品販売や有料コンテンツの提供を行っておりません。
いかなる理由があろうとも、私に対して1銭もお金を送ったりは絶対にしないでください。

Botではなく、私が自分で返信しているので気軽に相談しにきてくださいね❤❤❤

LINE遷移用の画像

コメント

タイトルとURLをコピーしました